カート

0

あなたの買い物カゴは空です

ショップをみる

電動キックボードで公道を走るための登録とは?!

電動キックボードで公道を走るための登録とは?!

お問合せで多いのが、「電動キックボードを買ったらそのまま道路で走れるんですか?」という内容。

購入したらまずやらなければいけないことが2つあります

当店は横浜市のため、横浜市内でナンバープレートの登録手続きを行った場合を例にご説明します。地域や担当者によって多少違いはあるかもしれませんが、基本的なことは同じなのでご参考にしてください。

 

①ナンバープレート登録
お住まいの役所の税務課(原付バイク登録手続きをする課)に行きます。

<もちもの>
販売証明書:ご購入の電動キックボードと一緒に箱の中に入っています
車体番号を控える:電動キックボードの車体に刻印されています。
運転免許証
印鑑(地域によって異なります)
取扱説明書(念のため持参)

▼販売証明書(例)
販売証明書

▼車体番号刻印の例
車体番号


税務課の窓口で「軽自動車税申告書兼標識交付申請書」をもらい、記入します。

車名:メーカー名
車体番号:車体に刻印されています
総排気量または定格出力:販売証明書に記載あり

待ち時間がなければ30分以内で、証明書が発行され、ナンバープレートがもらえます!

▼標識交付申請書(例:COSWHEEL電動キックボード)
標識交付申請書

②バイク自賠責保険の加入

一番簡単なのは、お近くのコンビニで加入することです。
ほとんどのコンビニで取り扱っているので、「コンビニ名 バイク自賠責保険」で検索してみてください。

※コンビニに行く前に、パソコンかスマホで、「事前申し込み」をします。
役所でもらった証明書もお手元にご準備ください。


<例:ファミリーマートの場合>
ファミリーマートの「バイク自賠責保険」のページ

・「ネット事前申し込み」をクリック

・「ファミリーマートではじめてお申し込みをされるお客様」をクリック

  ①バイクの種類:原付 排気量 125㏄以下
  ②保険の契約期間1年間/7,070円~ ご予算・ご希望に応じて選択
  ③保険の開始希望日:当日より1か月以内の日付を選択

 

・役所で発行された証書を見ながら、下記を入力します

  ①ナンバープレートの情報 
  ②車体番号
  ③ナンバープレートが発行された都道府県

 

お客様情報を入力します

  契約者名、電話番号、住所、生年月日、性別、メールアドレス

 

入力間違いがないか確認のページが表示されます。

・間違いがなければ「ネット事前申し込みを完了する」をクリック

 

レジに行きます。

 

・取得したバーコードをレジで見せます。

・保険料を支払い、自賠責保険加入のステッカーと、しおりのセットをもらいます。

・最後に、ファミリーマートのマルチコピー機で保険証明書の印刷を行います(無料)

▼発行された証明書印刷券に記載の番号を使ってプリントアウトしますファミマ自賠責保険証明書印刷券

完了!

あとは、家に帰って、ナンバープレートを取り付けるだけ!

役所でもらうナンバープレートには取付用のネジも付いています。

 

======= ==============

★今回、ナンバープレート登録や自賠責保険加入が初めてのスタッフに体験してもらいました。

「役所では言われたとおりにすればナンバーがもらえたし、保険の事前申し込みもコンビニの駐車場でサクッとできたし、あとはレジに行って、お金払って、コピー機で手順通りにやっていけばスムーズにできました。思ったより簡単だった!」ということです。

 

みなさんも、ハードルが高いと思わず、ぜひ、新しい一歩を踏み出してみてください♪

 

★電動キックボードを公道で乗るためのルール

・原動機付自転車を運転できる免許を携帯
・車道を走行すること
・逆走や歩道走行は禁止
・最高速度30km/h(30km/h以下の速度制限がある道路では制限速度を遵守)
・片側2車線以上の交差点では2段階右折
・2人乗り禁止
・ヘルメット着用
・押して歩く場合は電源を切る